雑学コラム

小橋 昭彦 2001年5月18日

 目には青葉山ほととぎす初鰹と山口素堂。これは江戸っ子の初物好きから生まれた習慣で、脂ものっていないし、この時期のカツオがひいでておいしいかというと異論もあろう。ともあれ、初がつおのシーズンだ。 カツオはマグロの近縁。英 […]

小橋 昭彦 2001年5月17日

 思い通りにいかないときも多いけれど、夜半をすぎてパソコンを前にしないようにと心がけている。ディスプレイの明るい光を夜間に浴びることで体内時計を狂わさないようにと気づかってのこと。 人間にはサーカディアンリズムと呼ばれる […]

小橋 昭彦 2001年5月16日

 ほんとうなら今ごろは木星に、と考えてしまうのはSFファンのかなしさか。『2001年宇宙の旅』に登場したコンピュータHALが、大手コンピュータ会社名のアルファベットを一文字ずつずらしたものだったというのは有名な話。 HA […]

小橋 昭彦 2001年5月15日

 帰省したついでに、押入れの整理をした。小学生時代の通知表に出会う。成績はともかく、人の話は聞くものの、低学年のころは発表のとき顔も上げられない内向的な性格だったらしい。その性格は基本的にはいまも変わっていないし、三歳の […]

小橋 昭彦 2001年5月14日

 連休は実家に帰って田植を手伝う。といっても田植機を運転するのが主な役割。適度な深さに、そしてまっすぐ植えることに気づかう。ゆがむと収量や秋の刈り入れの苦労につながるから。たった今の自分の行為が、数ヵ月後の命運を直接的に […]

小橋 昭彦 2001年5月10日

 少年事件を分析するため、警察庁少年課がまとめた資料がある。95年から99年までに逮捕、書類送検された容疑者6499人の年齢を分析したもの。もっとも多かったのは49歳で、185人を占めた。それに続くのが47歳、そして48 […]

小橋 昭彦 2001年5月7日

 進化論を提唱したチャールズ・ダーウィンは、鼻のおかげでガラパゴス諸島にいけなかったかもしれないという。ビーグル号の船長が顔の特徴で性格がわかるという説の信奉者で、ダーウィンのような鼻を持つ人間は航海に耐えられないと考え […]

小橋 昭彦 2001年4月27日

 誕生日を迎えた息子に、「きょうから3歳だね、おめでとう」と声をかける。息子もまねして「おめでとぉ」「おめでとう」「おめでとう」。家族で声を合わせている。とはいえ法律上は、彼は誕生日の前日をもってすでに3歳になっているの […]

小橋 昭彦 2001年4月26日

 すこし遅れて出かけた三井寺の桜は、前夜の激しい風雨で、桜吹雪を見せることもなく、はや散り敷いているのだった。地面に白く積もる花に、雪みたい、と3歳の息子が小さな声をあげる。 境内にはすっかり人気も無い。つい昨日までここ […]

小橋 昭彦 2001年4月25日

 つづら折を九十九折と書くように、九十九は多いという意味によく使われる。もっとも千葉県の九十九里浜は約60キロと確かに長いものの、36町ではなく6町を1里とする古くからの測り方によれば、1里を654メートルとして確かに九 […]

小橋 昭彦 2001年4月24日

 過ぎ去った日は二度と手には入らない。だから人は想像したり検証したりしてその日のことを思い巡らす。 イエス・キリストの顔を「科学的」に再現したのはマンチェスター大学のリチャード・ニーブ氏。エルサレムで発掘された1世紀のユ […]

小橋 昭彦 2001年4月23日

 サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」をよく聴いていた時期があった。小さな、だけど本人にとっては大きな悩みを抱いていた中学生時代。当時、ぼくはどこに向けて橋をかけたかったのだろう。そして今、ぼくは向こう岸にたどり […]