日本語は農耕とともにもたらされた 小橋 昭彦 2011年5月6日 東京大学の長谷川寿一さんらがこのほど発表した報告によると、日本語の起源は、2182年前のひとつの母語に遡ることが分かったそうです。これは、朝鮮半島から農耕がもたらされた時期と一致します。それ以前に日本に住んでいた民族に代 […]
分割数にフラクタル・パターン 小橋 昭彦 2011年4月30日 わずか32歳で生涯を閉じたインドの天才数学者ラマヌジャンが残した分割数に関する予想に、ほぼ1世紀ぶりに答えが見つかったという話を日経サイエンスで見かける(日経サイエンス2011年6月号p18「ついに解けた100年の謎」) […]
男女で違う「愛しているよ」のタイミング 小橋 昭彦 2011年4月28日 男と女では「愛しているよ」というひと言を求めるタイミングが違う。一般的に、男は「行為」の前に言われるのを好むけれど、女は後に言われた方が嬉しい。そしてそれは、進化のうえで自然なことだという。
幸福度が高いと自殺率が高くなる 小橋 昭彦 2011年4月27日 国際比較で、幸福度が高い国で自殺率が高い傾向が知られていたけれど、米国の洲の間で比較しても同様の結果が出たという報告が出ている。幸福なハワイは自殺率が高く、それほど幸福でないニューヨークは自殺率が低い。
昨夜の夕食を思い出せるか? 小橋 昭彦 2011年4月26日 ライフログというのは、ある種のバズワードかな。最近はあまり聞かなくなったけど。一方で、医学上、ある被験者の全環境曝露調査が課題になっているという。この調査を「エクスポゾーム(exposome)」というそうで。 今の日本で […]
ヒトは失うことで進化してきた 小橋 昭彦 2011年4月26日 チンパンジーとヒトのDNAは96%が同じことは知られている。ではヒトはチンパンジーと比べて何を得てきたのかと考えるのが普通だけど、あえて「失ったもの」を探した研究で、新しい発見がなされた。
利き手の側が「正しい」 小橋 昭彦 2011年4月21日 ぼくたちには、いいことは上の方にあって下の方にはあまり好ましくないことがあるように感じるなど、方向感覚と価値観をリンクして考える癖がある。そこで、左利き、右利きの人の価値観が実際の空間の左右認識とつながっているかを調べた […]
言語もまた出アフリカ? 小橋 昭彦 2011年4月20日 世界の人類はすべてアフリカに起源を持つという「出アフリカ」説。オークランド大学の学者が、世界中の言語も、アフリカにひとつの起源を持つという仮説を発表しました。
再起力を支える三つの能力 小橋 昭彦 2011年4月12日 困難な状況の中で、それでも立ち上がる人たちが備えている三つの能力について。 現実を直視する能力 楽観主義者だと失望を繰り返すばかりになってしまう。現実を受け止め、向き合う強さ。 現在の状況に意味を見出す能力 困難な状況下 […]