紙より電子文書の方が倍見つけやすい 小橋 昭彦 2004年9月3日 Paper or mouse-click? What’s on computers is easier to find, study show More than half of survey partici […]
識字障害に関連する脳部分は英語と漢字で違う 小橋 昭彦 2004年9月3日 news@nature.com?-?Chinese dyslexics have problems of their own People with dyslexia often find it difficult to […]
宇宙人へのメッセージは手紙がいい 小橋 昭彦 2004年9月3日 ET write home If an extra terrestrial wanted to send a field report describing all she had learned about Earth […]
階段の昇降には脳がいる 小橋 昭彦 2004年9月3日 Study: Robots Need Brains to Walk The researchers found that cockroaches can’t walk over ramps and barri […]
塵 小橋 昭彦 2004年9月2日 かすんだ山を見ながら、黄砂かと頭をよぎり、いや夏場にはないかと思い返す。多いのは春。白色つながりで枕草子の春の情景を連想することが多いのだけれど、近年の調査の結果をふまえるなら、のどかに構えてもいられない。タクラマカン […]
言葉が思考範囲を規定する 小橋 昭彦 2004年8月27日 Article: Language may shape human thought?| New Scientist Hunter-gatherers from the Piraha tribe, whose langua […]
ティラノサウルスの寿命は30歳 小橋 昭彦 2004年8月27日 GROWING PAINS: T. REX WAS TEENAGE GIANT T. rex’s growth rate is comparable to that of the modern day ele […]
リスクとヒューリスティック 小橋 昭彦 2004年8月26日 リスクという言葉は、人によって受け取り方がまったく違うかもしれない。避けるべきと考える人と、当然の前提と考える人と。本来リスクは、どんな事象にもついてまわる。ぼくたちに求められるのは、それを正しく評価し、意思決定を行っ […]
群れの行動 小橋 昭彦 2004年8月19日 1989年10月9日、ベルリン。誰が主導したわけでもないのに、東独では七万もの人が東西を隔てる壁に集まり、民主化を叫んだ。この群集の行動を、ノースウェスタン大学の研究者らが複雑系の理論を用いて説明している。それによると […]
世界の記憶 小橋 昭彦 2004年8月12日 幼稚園は夏休み。家にいても仕事にならない、そんなときは家族揃って外に出る。博物館に行ってみたり公園で遊んだり。二歳半の次男に好評で、お兄ちゃんときゃらきゃら笑いながら遊んでいる。そんな夏の思い出も、十カ月の三男はもちろ […]
疲れるのは筋肉ではなく脳 小橋 昭彦 2004年8月10日 Stamina all in the mind, says Noakes Tim Noakes, a sports scientist at the University of Cape Town, and his te […]
長生きできると思っているお母さんは男の子を生む 小橋 昭彦 2004年8月10日 Subconscious may bias sex of babies Mothers who expect lengthy lives tend to produce sons.