小橋 昭彦

小橋 昭彦 2001年8月2日

 パノラマという言葉の語源は、ギリシア語にある。pan(すべて)とhorama(眺め)の合成語だ。考案したのはイギリスのパーカーで、1788年のこと。名前の通り、周囲すべてを見渡せるというほか、時代や地域的制約をも超える […]

小橋 昭彦 2001年8月1日

 インド映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』に、主人公が馬車による逃走からふと気づくと言葉の通じない地方に来ていててんやわんやするエピソードがある。日本の言葉事情に慣れた身からはそんな光景がひどく新鮮。インドの公用語は英語とヒ […]

小橋 昭彦 2001年7月31日

 日本の高さの基準は、東京都千代田区永田町にある。高さ24.414メートルの、日本水準原点だ。国土地理院では、100年あまり前から現在まで、この高さを基準に全国に約1万点ある一等水準点を測量する全国水準測量を行っている。 […]

小橋 昭彦 2001年7月30日

 モーツァルトを胎教音楽にするとか、栽培野菜に聴かせて生育をよくするという話はしばしば聞くが、犯罪抑止にも役立つらしい。 米フロリダ州の犯罪多発地域で地元警察がモーツァルトなどのクラシック音楽を流したところ、昨年前半11 […]

小橋 昭彦 2001年7月27日

 夏の一日、百貨店で行われていたおもちゃの歴史展に出かける。会場に並べられたブリキのおもちゃの数々が懐かしい。不思議だ、ぼくが子どもの頃には、時代はすでにブリキからプラスチックや超合金に移っていたはず。これがブリキの持つ […]

小橋 昭彦 2001年7月26日

 7月にはいって、約550万年前の猿人の化石がエチオピアで見つかったと報道された。現在有力になりつつある見方では、人類と現生の類人猿が共通の祖先からわかれたのは、およそ650万年から550万年ほど前のこととされている。だ […]

小橋 昭彦 2001年7月25日

 ずいぶんユニークな研究があったものだ。心理学者のチャールズ・ヒル教授らによるボストン・カップル研究、略してBCS。その名のとおり、ボストン地域の大学に通う2、3年生からカップル231組を選び出して継続調査。継続といって […]

小橋 昭彦 2001年7月24日

 昨日のテーマが「上履き」で今日が「したばき」。ねらったわけじゃないけど、いや、まあちょっとは狙ったとしても、下履きならぬ、下穿の話。 ローライズパンツを履いていると、どうしたって浅いまた上から下着がのぞきそうになる。だ […]

小橋 昭彦 2001年7月23日

 あれはたしかベーブ・ルース伝を読んだときだったろうか。豪傑さを紹介するエピソードとして、寮に朝帰りした話が紹介されていた。見回りにばれないよう急いでベッドにもぐりこんだものの、靴をはいたままだったのでばれてしまった、と […]

小橋 昭彦 2001年7月19日

 1932年、アインシュタインとフロイトの間で交わされた有名な書簡がある。アインシュタインが国際連盟からの依頼に応じて行ったもので、彼が選んだテーマは、ヒトはなぜ戦うのか、だった。フロイトからの回答には、「人間から攻撃的 […]

小橋 昭彦 2001年7月18日

 近所のホームセンターが改装して、ペット売場もある大きな店になった。買いものついでに、ほかでは見ることのない、ペット売場をのぞく。「わんちゃんや、ねんねしてるね」。子どもは喜んでケースの前にしゃがみこんでいる。そのケース […]

小橋 昭彦 2001年7月17日

 最近エスカレーターで急ごうとしても思うにまかせないと思っていたら、案の定、関西の左空けがすたれてきているらしい。首都圏からの旅行者が増えてきたことが一因ともいう。 しばしば指摘されることだけれど、急ぐ人のために関西では […]