見えるもの、聞こえるもの 小橋 昭彦 2004年7月1日 ぼくたちは一般に、五感の中で視覚を優先的に考える傾向がある。だけど実際は目を通してのみ「見ている」のではない。セキュラー博士らが考案し、下條信輔博士らが発展させた実験がある。画面の上部両端に円盤がある。それらが対角線上 […]
しあわせですか 小橋 昭彦 2004年6月24日 あなたにとって、幸福とはなんだろう。先進国においては、収入や社会的地位は、幸福感につながらないという。ワールドウォッチ研究所によると、年収1万3000ドルを境に、収入が増加しても主観的幸福感があがりにくくなるのだとか。 […]
素数にひかれて 小橋 昭彦 2004年6月17日 数学問題を解くシーンで涙してしまうとは思わなかった。80分しか記憶が保てない数学者を描く、小川洋子氏の『博士の愛した数式』。彼が愛したのが、素数だった。1とその数自身でしか割り切れない数。人はなぜ、素数にひかれるのか。 […]
宇宙はこのまま膨張する 小橋 昭彦 2004年6月10日 ・気になる宇宙の将来:ビッグリップもビッグクランチも起こらない!? http://www.astroarts.co.jp/news/2004/06/03dark_energy/index-j.shtml 暗黒エネルギーが […]
さよならネアンデルタール 小橋 昭彦 2004年6月10日 旧人の一種ネアンデルタール人は、およそ30万年前から3万年前までヨーロッパで暮らしていた。新人であるクロマニヨン人が現れたのが、4万年前。両集団は1万年ほど共存していたらしい。クロマニヨンがネアンデルタールを滅亡させたと […]
太陽は激しい環境で? 小橋 昭彦 2004年6月10日 ・太陽と地球形成の新しいシナリオ http://www.astroarts.co.jp/news/2004/06/04sun_earth_creation/index-j.shtml 太陽は超新星爆発を伴った激しい環境で […]
体内時計とたんぱく質 小橋 昭彦 2004年6月4日 ・生物時計の振動発生に関わるタンパク質の構造を解明 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2004/040531/index.html 時計たんぱく質の立体構 […]
愛を支えるホルモン 小橋 昭彦 2004年6月3日 ・Hormones converge for couples in love http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99994957 男性ホルモンのテストステロンが […]
女と男と思い出と 小橋 昭彦 2004年6月3日 英国の科学博物館の来訪者に、ディスプレイ上に表示される点の数がその隣にある数字と一致しているかを尋ねた調査がある。2から3個の点の場合、回答に要する時間はおよそ0.5秒。こういう分け方は好きじゃないけれど、平均的に女性は […]
短期記憶 小橋 昭彦 2004年5月27日 かつて働いていた会社では、案件ごとに7桁の受注ナンバーがふられていた。新入社員時代、社内電話で伝えているとき、上司に「3桁、4桁に区切って伝えた方がいい」と注意された思い出がある。今にして思えば、それは7桁という短期記 […]
文字を覚える脳の位置 小橋 昭彦 2004年5月20日 ・文字の習得に「文字中枢」 http://www.jst.go.jp/pr/info/info53/index.html 大人でも一夜漬けで脳が活性化。
1から始まる 小橋 昭彦 2004年5月20日 河川の延長一覧でも、都市の人口一覧でも、原価一覧でもいい、手元に数字の一覧があれば、その中でどのくらいが1から始まっているか確認してほしい。おおくの場合、1が最初の桁となっている数字が3割前後を占める。発見者の名をとっ […]