夜も明るい 小橋 昭彦 2007年12月31日 NoblePeak Vision – Technology 夜でも太陽光や宇宙船によって上層大気の分子が励起され、全天で満月相当の明るさがある。しかし短波長赤外領域がほとんど。 このカメラは、それを利用して夜 […]
男の方が経済的に楽観的 小橋 昭彦 2007年12月29日 SSRN-Are Men More Optimistic? by Ben Jacobsen, John Lee, Wessel Marquering Men are more optimistic about the f […]
第三の脳―皮膚から考える命、こころ、世界 小橋 昭彦 2007年12月28日 そもそも皮膚と脳は同じ生まれなんだってね。 受精卵が最初にとる構造が、外胚葉、中胚葉、内胚葉っていう三層構造。 外胚葉はそのまま皮膚になっていくわけだけど、受精から3週間ほどした頃、外胚葉に溝が出来る。外胚葉が中胚 […]
鳥にもおばあさん仮説 小橋 昭彦 2007年12月26日 UEA – A helping hand from the ‘grandparents’ A team of scientists led by the University of East Anglia h […]
プロだっていつも迷っている、それがいいんだ。 小橋 昭彦 2007年12月26日 UCSF News Office – Songbirds offer clues to highly practiced motor skills in humans The melodious sound […]
変な学術研究 1―光るウサギ、火星人のおなら、叫ぶ冷蔵庫 小橋 昭彦 2007年12月21日 換喩といえばいいだろうか。「光るウサギ」「火星人のおなら」「叫ぶ冷蔵庫」いずれも、本書の中に収められた一篇だ。 それぞれの話は、まじめな学術論文に基づいている。でも、「イグ・ノーベル賞」にとりあげられる研究のように、 […]
悲しみや苦しみも自分のため 小橋 昭彦 2007年12月21日 Whatever happened to “what might have been”? Regret, happiness, and maturity. Although lost opportunities and […]
ロボットを教える 小橋 昭彦 2007年12月21日 Humanoid robot finds learning child’s play – tech – 20 December 2007 – New Scientist T […]
クジラの祖先発見 小橋 昭彦 2007年12月21日 National Geographic News Photo Gallery: Deerlike Mammal Was Whale Ancestor? A small semiaquatic fossil mammal […]
エレクトリックな科学革命―いかにして電気が見出され、現代を拓いたか 小橋 昭彦 2007年12月19日 いかにして電気が見出され、現代を拓いたか。 オーケー、問われているのは二つ。 問1。いかにして電気が見出されたか。答。1830年前後、未開の州ニューヨークの、そのまた僻地に暮らしていたジョセフ・ヘンリーによって(も […]
宇宙人へのメッセージは退屈だった? 小橋 昭彦 2007年12月19日 ET too bored by Earth transmissions to respond – space – 18 December 2007 – New Scientist Sp […]
魚も人も、肌の色が変わる仕組みは同じ 小橋 昭彦 2007年12月18日 HHMI News: Same Genetic Machinery Generates Skin Color Evolution in Fish and Humans When humans began to migra […]