ざつがく・どっと・こむ
  • ホーム
  • メールで読もう
    • 登録と解除
    • 読者登録変更
  • バックナンバー

You are here:

  • Home
  • 雑学なメモ
  • 時空のひきずりを確認

時空のひきずりを確認

小橋 昭彦 2004年10月26日

NASA – As World Turns it Drags Time and Space
An international team of NASA and university researchers has found the first direct evidence the Earth is dragging space and time around itself as it rotates.

同様のテーマのコラム

  • エイリアンが見る風景
  • 人種によって体格に差はない
  • 毒蛇を見つけるために視覚が進化した
  • 都会暮らしの鳥は脳が大きい
  • 日本語は農耕とともにもたらされた

共有:

  • Facebook
  • Twitter
  • メールアドレス
  • 印刷

投稿ナビゲーション

忘れられた日本人
科学者は人差し指が長い?

人気の記事ランキング

  • 言語もまた出アフリカ?
  • ソーシャル・ブレイン
  • 脊椎動物の脳の進化的起源
  • 人に擬す
  • ぼくたちの地層
  • 恐竜はなぜ鳥に進化したのか―絶滅も進化も酸素濃度が決めた
  • レミングの自殺
  • 車輪に乗る
  • 美の風化
  • 群化の法則
  • 今日また、ひとつ。
  • サピア=ウォーフの仮説

こちらの記事はいかがですか

  • はりきらないで
  • なぜに悲しい
  • えっちな画像は男の理性を失わせる
  • キノコ喰いロボット
  • 線虫の脳をレーザー光で操作
  • 紙より電子文書の方が倍見つけやすい
  • 冷える血液
  • 名づけ
  • 体色を変えるヘビ
  • ナップサック問題
  • 古着
  • 思い込みの歴史

関連サイト

  • ソシエテ・リベルテ
  • 小橋昭彦 note
  • 小橋昭彦 on Facebook
  • 小橋昭彦 on Twitter
  • 小橋昭彦(個人サイト)

RSS Feed RSS - 投稿

Copyright(C) KOBASHI Akihiko All rights reserved.

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。