小橋 昭彦 2005年3月24日

 インドネシア・フローレス島で発掘され、ホモ・フロレシエンシスと名づけられた小さな原人が、人類進化の定説を覆そうとしている。少なくとも1万3000年前まで生存しており、ホモ・サピエンスはおよそ2万5000年前から唯一の人類として生き残ってきたという定説が書き換えられることになる。
 加えて、約1メートルというその身長。島嶼化といって、小さな島ではウサギより大きな哺乳類が小型化する傾向は知られている。食料が限られているから、捕食動物がいなければ、小さい方が生き残りに有利なのだ。一方でウサギより小さな動物は大きくなる。エネルギー効率がいいのだ。しかしこれまで、人類に島嶼化をあてはめた例はなかった。文化によって淘汰圧を乗り越えるとされてきたのだ。ホモ・フロレシエンシスは、人類もまた、他の動物と同じ進化の道をたどる可能性を示している。
 そして、脳。ごく初期のヒトと同じくらいの大きさしかないのに、一緒に見つかっている石器類は高度な技術に支えられている。独創性に関する部分は大柄な原人より発達していたようだけれど、脳が大きくなったことで能力も高まったという人類進化の通説もまた、揺らいでいる。
 もっとも印象的だったのは、フローレス島に伝わるエブ・ゴゴ伝説との類似だった。この島には、直立歩行をする小さな動物がいたと語り伝えられている。歩き方は上手じゃなく、食欲旺盛でつぶやくように話す。「なんでも食べるおばあさん」という意味をこめてエブ・ゴゴと呼ばれた。
 ホモ・フロレシエンシスこそエブ・ゴゴだったのだろうか。伝説は、自分たちがエブ・ゴゴを火山洞窟に追い込んで滅ぼしたと語っているという。確かに、ホモ・フロレシエンシスは噴火がきっかけで滅亡したとも考えられている。彼らを救えなかったという心の痛みが、伝説を生んだのか。小さな原人は、ファンタジーとリアルの境界も揺るがしている。

4 thoughts on “小さな人

  1. 英語の情報源が中心になりますが、ホモ・フロレシエンシスについては、まずNatureの「FLORES MAN」特集をどうぞ。発掘した人たちによる「Homo floresiensis」サイトと、発見の「プレスリリース」もどうぞ。

    指環物語(ロード・オブ・ザ・リング)のホビット族を思い出した人も多かったでしょう。NationalGeographicの記事「Hobbit-Like Human Ancestor Found in Asia」「“Hobbit” Brains Were Small but Smart Study Says」などもご参考にどうぞ。ところで、各地に小人伝説が残っているということは、あまりホモ・フロレシエンシスをエブ・ゴゴと結びつけすぎると、そうした伝説との共通性を見失ってしまうかもしれないので、注意が必要ですね。

    そのエブ・ゴゴについてですが、とりあえずWikipediaの「Ebu Gogo」あたりが基本情報をまとめています。伝説の内容を詳しく書いた情報を探したのですが、ちょっと見つからず。とりあえず「Indonesian ” hobbit” legends may be factual」を参考にしました。

  2. エブ・ゴゴについては、最近の『日経サイエンス』も取り上げていました。とても興味深いですね。我々の直接の先祖は、エブ・ゴゴやネアンデルタール人をどのような存在として認識していたのでしょうね。

  3. 何万年か後 現在の人類が滅んで 遺跡として発見される。なんて事もあるんでしょうか。
    どう評価されるんだろう。

  4. 手塚治虫のブラックジャックに、体が小さくなって死亡する奇病の話がありました。人口が増えすぎた為に食糧が不足する未来を予見した種が、体を小さくすることで食糧不足を解消しようとしているのでは…?みたいな話だったような気がする。話の中では、結局ブラックジャックが治療しちゃうんだけども。

Leave a comment.

Your email address will not be published. Required fields are marked*