小橋 昭彦 2001年5月28日

 待ち合わせがあるので手早くすませようということで、昼食はパスタの店に。ペペロンチーノ評論家を自称する友人はにんにくのたっぷり入ったそれを、ぼくは具にほうれん草を利用し、ポパイの名がつくその日のおすすめを注文。フォークに麺をからませつつ、ナポリタンってずっとみないな、なんてふと思う。
 子どものころ、スパゲティといえばナポリタンだった。10代も半ばを過ぎたころだったか、喫茶店でスパゲティに種類があるのを知って驚いたのだった。といっても地方都市のその喫茶店にあったのはナポリタンのほか、カルボナーラとミートソースだけだったのだけれど。
 生協の商品説明に、ナポリタン・スパゲッティが日本生まれとあって納得する。ナポリタンという語は、トマトソースがイタリアからフランスにわたったのち、トマトソースを応用した料理をナポリタンと呼ぶようになったのが起源という。ナポリタン・スパゲッティはナポリに行っても食べられないのだ。本場の味を追求するパスタ専門店にナポリタンがなくてもしかたない。
 考えてみれば、パスタという語も新しい。日本では昭和40(1965)年頃からようやく使われ始めた。それまでは「マカロニ」と呼ばれており、パスタメーカーが加盟する社団法人の名も全日本マカロニ協会だ。
 そのマカロニ、もっとも古い史料として残るのは、1279年、ジェノバの公証人が作成した財産目録に「マカロニ一杯の樽」と記述されているものという。パスタはマルコ・ポーロが中国から持ち込んだという説も伝わるが、彼が中国から帰国したのは1295年。とすると史料のほうが古く、少なくとも彼が持ち帰ったのがパスタの始まりということはない。
 家族と出かけた近くのレストランでお子様ランチを頼む。ハンバーグやエビフライ、その横に、赤い麺。まぎれもない、ぼくにとっての「ナポリタン」。案外、子どもにとってのパスタはじめは、いまもナポリタンなのかもしれないな。

4 thoughts on “ナポリタン

  1. 名古屋には,「あんかけスパ」なる独特の食べ物が存在します。
    これがパスタを名乗ることが許されるのか,という食感で,ぜひとも
    イタリア人に食べてもらって,感想を聞きたいものです。

    愛知県にはほかにも,ステーキ用の鉄板皿に溶いた卵を引き,ナポリタンを
    乗せて焼く,という独特のメニューがあります。
    マウンテンの抹茶スパが有名なようですが,あれはあの店だけで,ポピュラー
    な食べ物ではありません。

    あんかけスパについてはこちら。
    http://www.grappee.com/recipe/tokai/mise/ankake.html
    http://member.nifty.ne.jp/nagomen/ankakespa/main.htm

  2. 初めて食べたスパゲティは、やっぱりナポリタンだったように記憶してます。ケチャップ味で、今はほとんど見かけない赤いウインナの輪切りと、玉ねぎ・ピーマンが入って、それはきれいな色でしたね。
    中学生になったころはミートソースが広まって、駅の軽食スタンドでもナポリタンの地位を奪ってました。
    やっぱ「肉」はウインナに勝るのでしょうか。

    それにしてもスパゲティの店はなぜか紅白格子柄のテーブルクロスですな。

  3. ナポリタンはいつのまにかお店から姿を消していました。
    小学校の給食でも人気メニューでした。
    代わりに、食べたくなったときには自分で作っています。
    ちょうど昨日ナポリタンを食べたところにこの雑学。
    びっくりしました。

Leave a comment.

Your email address will not be published. Required fields are marked*