ざつがく・どっと・こむ
  • ホーム

You are here:

  • Home
  • 雑学なメモ
  • 2050年までに魚がいなくなる?

2050年までに魚がいなくなる?

小橋 昭彦 2006年11月7日
nsf.gov – News – Accelerating Loss of Ocean Species Threatens Human Well-Being – US National Science Foundation (NSF)

Current trends project collapse of currently fished seafoods by 2050

現在の漁獲量が続くとっていう話。日本でも刺身の値段があがってきているけど、魚の消費が増えている現状もある。資源保護をしっかり考えておかないと、共生できなくなる。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷

こちらのコラムもいかがですか?

投稿ナビゲーション

ケーキを公平に分けるには
お皿が大きければ食べる量も増える

記事を検索

Tweets by a_kobashi

関連サイト

  • (特)情報社会生活研究所
  • iso乃家
  • ソシエテ・リベルテ
  • 小橋昭彦 note
  • 小橋昭彦 on Facebook
  • 小橋昭彦 on Twitter
  • 小橋昭彦(個人サイト)

新着フィード

RSS フィード RSS - 投稿

Copyright(C) KOBASHI Akihiko All rights reserved.