小橋 昭彦 2001年12月12日

 子どもが生まれて3年と8カ月。来年からは幼稚園かと思っていたら、4月生まれの彼は、幼稚園にはまだあと1年あるのだった。小学校から中学校、その先へと想像するとまだ20年は「子ども時代」が続く。
 子ども時代がこれほど長い動物はほかにいない。ヒトの思春期は17歳頃まで続くわけだけれど、類人猿は12歳頃には親離れをする。親知らずのはえる年齢だって、20歳近いぼくたちに比べて、類人猿は11歳。じゃあ、いったいいつからぼくたちの思春期は長くなったのだろう。
 ロンドンのユニバーシティ・カレッジのクリストファー・ディーン教授らは、ホモ・エレクトゥスの歯を調べ、彼らは14歳から16歳で成熟したのではないかと指摘している。少なくとも、ぼくたちのごく初期の祖先には、それほど長い思春期はなかった。
 身体発達はともかく、そういえば日本でもかつては15歳頃に元服の儀式があったわけで、その日が「成人」の日。西洋をみれば、ゲルマンの諸部族では成年に達する年齢が低く、12歳から14歳ということもある。この背景には強固な親族組織があって成人後も本人を守れたことや、取引が単純であったことなどがあると指摘されている。人間の思春期が長くなったのは、社会が複雑になり、親になるために学ぶべきことが多くなったからと指摘する学者もいる。
 発達加速現象という言葉がある。性的成熟などの発達が前の世代より早期化している現象をいう。はやく発達し、だけど大人になりきれず、長い思春期をおくる子どもたち。ふと、かの文豪は未成年をどう描いていたかと気になって、本棚からドストエフスキーの『未成年』を探す。
 類焼後のどたばたもあって、残念ながら書籍は見つからない。並んだ本の間から、少年時代に読みふけった物語の数々がよみがえる。そして、きみは成人したか、と問いかけてくるのだった。

4 thoughts on “子どもの期間

  1. 初めて、お便りします。
    小生、子育ては既に終わっていますが、子育てについては、50%以上係って、楽しみながら、やりました。父親の義務として、権利として、やらねばならないと思っていました。仕事もですが、子育ては父親としてがんばってください。

  2. お久しぶりです。
    最近、わたしも自宅で子育てSOHO状態ですが、そんな先々まで考えてなかったので、今日の「今日の雑学」は、ゆっくりものを考えるきっかけになりました。
    親離れ子離れするころって、どんな世の中になってるんでしょうね。
    お互い子育ても頑張りましょう。

  3. Isaoさん、ありがとうございます。毎日、楽しんでいます。仕事に疲れたら子どもと遊ぶ。わがままな親かも。

    舟橋さん、お久しぶりです。そろそろ仕事との両立がよりたいへんな年齢になってきたのではないでしょうか。とはいえ、こういう時期はいましかないので、楽しまなくちゃではありますね。

Leave a comment.

Your email address will not be published. Required fields are marked*