小橋 昭彦 2001年3月22日

 オハイオ州立大のグループが、米科学振興協会の総会で、アフリカ最高峰キリマンジャロの雪が15年後には無くなるという予測を発表した。温暖化の影響によるものだ(朝日2月19日)。同じ影響はチベット高原やペルーのアンデス山脈の氷河や冠雪にも現れるという。氷河の後退などが起こると、太陽光を吸収しやすくなるため、気候もおおきく変動する。
 地球温暖化の影響については、各国の科学者らが構成するIPCCの作業部会でも、2100年までに世界の海面水位は9センチから88センチ上昇するとしている。仮に50センチ上昇すると、日本では1412平方キロメートルが海面下に沈み、290万人が移住を余儀なくされることになるとか。
 世の中は広がっていくものだと単純に信じていた高校生の頃、ネビル・シュートの『渚にて』を読んで衝撃を受けたのを思い出す。映画もリメイクされたのでご存知の方も多いだろう、核戦争後、迫る放射能を逃れオーストラリアに生きる人々。世界は狭くなるのだ、という気づき。そういう視点で周囲を眺めると、一大事のように思えていた大学受験がなんだかちっぽけに思え、だけどそんななにげない毎日がいとおしく、明日滅びるかもしれないのなら今をせいぜいしっかりやるか、なんて思ったりした。
 発展するばかりが文明じゃないし、拡大するばかりが経済じゃない。温暖化の世に、若い日の青臭い決意を思い出しつつ、その青臭さも悪くないな、なんて世の中を眺めている。

3 thoughts on “狭くなる世に

  1. 今日の没ネタ。日本人の平均寿命、2035年に85歳(日経2月19日)。

  2. うちの中にいます。出来れば自分のベッドの中で昼寝中だといいですね。なんといっても家族のそばが一番安心ですから、、、。
    「それいけ」ボタン。キュートですね(^.^)

Leave a comment.

Your email address will not be published. Required fields are marked*